2025.01.24
プロコム忘年会&プロコムアワード2
こんにちは、島です!
帯広はついに雪が積もりました⛄️
もう今シーズンは降らないかな〜と思った矢先の積雪!勘弁してくれよ〜〜
それでは気を取り直して前回に引き続き、プロコムアワードを最後までお届けしたいと思います!!
それでは早速、冊子部門を発表しましょう!
エントリー数9点。
冊子部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!
冊子部門のグランプリは圧倒的な得票数を得た
帯広市観光パンフレットでした!
コメントはこちら!
・前回とはガラリと変わっていて「おぉ!」となりました。対比になった特集ページのデザインも新鮮で面白かったです!
・その人に合った旅をパンフレットで探して発見、各々の楽しみ方をできるのが素敵です。
などなど。
帯広は観光スポットも食べ物もたくさんある街です!
帯広へ旅行をする時に、ぜひこのパンフレットを活用して帯広をエンジョイしてください〜!!
受賞おめでとうございます🎉!
それではお次は立体部門。
エントリー数13点。
立体部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!
コメントはこちら!
●二宮報徳館
・いい仕事ですね〜!社会貢献としても立派な仕事だと思いました。
・羽生さんのアシストがあったものの、ヤングプロコムが試行錯誤して完成させた仕事ですね。お客様との調整、社内での情報共有など課題が見つかったのも良かった。無事納品されてクライアントもお喜びになられているということで高評価です!
などなど
●泉屋グッズ
・「こんなのお店にあったら絶対買っちゃうじゃ〜ん!」です!ダサすぎずお店の売りをアピールしていると思います。
・トートバッグが可愛いので欲しいです。
などなど
この部門も2つ金賞がありました!
1点目は二宮金次郎でお馴染み、二宮尊徳の教えや歴史を伝える二宮報徳館の展示パネルが選ばれました!
ちなみに報徳とは人名ではなく二宮尊徳の思想や方法論のことです。
ためになるね〜〜〜!
2点目はロゴ部門でも金賞に輝いた泉屋さんのグッズでした!
釧路本店でしか購入できないこちらのオリジナルグッズはめちゃくちゃ人気があるようです。
確かにTシャツとか可愛いもん〜〜
ぜひ釧路に行かれた際にはゲットしてください!
お次はイラスト部門!
エントリー数8点。
冊子部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!
クライアントであるI・TECさんは業界の中でも、運輸や教育、ゴルフ場など様々な分野のITに強い企業です。たくさんの事業をやっているよ〜とわかってもらえるようにめちゃくちゃ細かいイラストになっています!
実物を見ると迫力があるので、ぜひ実物で見てほしいです…!
コメントはこちら!
・拡大してみたくなる細部まで作り込まれたイラストに感動しました!色味も抑えられているけど、分かりやすくていいなぁと思います。
・よーく見るといろんな人がいろんなことをしていて面白い。細かい…。この世界に入りたいなと思いました!
などなど。
受賞おめでとうございます🎉!
お次はWEB部門。
エントリー数4点。
WEB部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!
WEB金賞はサイト内に使用されたコピーが受賞でした!
さすがコピーライターつっちー。分かりやすく強いコピーが印象的でした!
コメントはこちら!
・「医療人」という言葉が新しくて好きです。
・強く、しなやかに。という部分がお気に入りです。医療について深く学べる、誠実さのような説得力を感じました。女子生徒が多い学校ならではの「しなやか」という表現が、学校のイメージを沸かせるコピーだなと思いました…!
などなど。
受賞おめでとうございます🎉!
プロコムではコピー単体のお仕事も承っております!!!
さて、それでは最後の部門。
動画部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!
このCMは朝に何度も見たことがある人が多いのでは?
眠い朝もスカッとできる真っ赤な背景が刺激的!
コメントはこちら!
・イチオシじゃなくても流れてて、朝の支度をストップして見た記憶があります。本当にちゃんとしたCM。すげ〜です!
・イチモニでよく見ていた小俣さんが可愛くて、赤色も強く一度見たら印象に残るCMだと思いました!
などなど
受賞おめでとうございます🎉!
以上で全部門の金賞作品が揃いました。
それではグランプリ発表の前に経営企画室賞、arrows賞の発表をします!
経営企画室賞はこれだ〜〜〜〜〜!
arrows賞はこちら!
各賞受賞のみなさんおめでとうございます!!
それでは最後にグランプリの発表です。
膨大なエントリーの中からグランプリに選ばれた作品は果たして・・・・・・・!?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
グランプリ作品はこれだ〜〜〜!!
グランプリなので特別にたくさん写真を貼ります!
担当メンバーの喜びがこちら!
いや〜いつも白熱しますが、
今回は部門が分かれたり、エントリー数が多かったりととても白熱したプロコムアワードでしたね〜!
アワードを通して仕事のモチベーションが上がったり、社内でも切磋琢磨ができるのでとても良いイベントでした。
準備や当日のMCなど仕事の合間を縫って準備してくれたアワード運営委員のみなさんありがとうございました!
それではめちゃくちゃ気が早いですが、
2025年のプロコムアワードもお楽しみに!